ニキビを潰したら治りが遅くなったり、跡が残るとか?
どちらがただしいのでしょうか
ニキビには潰していい物と、潰しては良くない物があり、
黒ニキビと白ニキビは正しく処置するなら、潰した方が
治りも早いし跡も残りません。
早く良くなるニキビの潰し方と注意点について紹介
ニキビ は潰す方が早く治り跡も残らい方法
ニキビができてから早いうちに処置するなら赤ニキビに
ならずにすむし、さらに進行した黄ニキビになるのを
防ぐ事ができます。
黄ニキビまでになると専門医で診察してもらうのが
安心ん。 素人で治すのは難しくなります(;_;)
では白ニキビや黒ニキビができてから、潰すタイミングは
どういう時がいいのか?
ニキビの膿が表面出口まできて白っぽく見えてるときの
タイミングが大切、ニキビの芯であるコメド
(毛穴につまった皮脂や角質の塊又は角栓)を
消毒済みの器具を使ってやると簡単に押し出す事ができます。
ニキビを潰す時に注意!
☆皮膚の奥の方にも白ニキビの芯が見えないなら、
まだ早く押し出しても中々出てきませんし無理やり
すると肌を傷つけてしまいます。
☆ニキビを潰して押し出しても芯が毛穴に残ってると、
逆にニキビを悪化させてしまうのでニキビの芯を
残さないようにしましょう。
☆ニキビが赤ニキビや黄ニキビなどに進行して
炎症があったり、膿が溜まってる場合には潰さないで
くださいね、跡が残ったりします。
☆爪や指で潰さない
毛穴を傷つけてしまい、そこから爪や指についてると
雑菌が入り治りが遅くなったり色素沈着になる事も
あります。
ニキビを潰すために用意するもの
■コメドプッシャーは穴が楕円形状より円形状のものがしっかりとニキビの芯を押し出すことができます
■ピンセット
■綿棒
■消毒液 (マキロンがよく使われてます)
面皰圧子又は コメドプッシャー・ピンセット消毒を済ませておく
75度以上の熱湯で1分以上でほとんど死滅するようですが、
安全を考えるなら煮沸消毒で3~5分加熱した方が安心です
煮沸が面倒ならアルコールで消毒してもいいです
白ニキビを潰すときのポイントと順番
できるなら風呂上がりが肌も柔らかくなっているのでやりやすいです。
1:手をシッカリ洗う
2:ニキビの先端部をチョットだけピンセット又は針で潰す
3:コメドプッシャーの穴をニキビの先端部に軽く押し当て
芯が出るように圧力をかけ2~3回押し付ける
ポイント
場合があるので、ここは一気に2~3秒を圧出する気持ちで行います
芯が残ってるようなら、もう一度やって芯を出し切る。
それでも出ない時には延期!(ニキビ跡が残る)まだ早過ぎるかも
知れないので日をあらためてやっても良いし、自身がないときには
皮膚科で処置してもらう方が安全です。
4:出てきた白いニュルとした脂や膿をピンセットで摘み取る
5:ニキビの処置が済んだ部分を少し熱めのお湯と洗顔料を使い洗い流す (血行を良くしてニキビ跡を残さないため)
洗顔時間を驚くほど短くしたら!つる・プリ・モッチリ肌になる洗顔法
6:タオルで擦らないように軽く押し当て水分を綺麗にとったら
綿棒に消毒液(マキロン)をつけ患部を消毒します。
7:熱いお湯を使い開いた毛穴を化粧水で引き締める
ニキビのできる原因に糖分の摂り過ぎや脂分の多い食事
あやまった洗顔などがあります。この様な事を気をつける
だけでもニキビのできるのを防ぐ事ができます (´∀`)
ニキビの関連記事
![]() ニキビに良い食べ物と控えた方が良い食品 |
![]() 甘いもの食べたい人のニキビ対策と欲求を抑える食べ物 |
![]() ニキビに良い食べ物と控えた方が良い食品 続き |
![]() 大人ニキビの予防にアンチエイジングEPA |
![]() ニキビに効く食べ物は糖質制限食が効果ある! |
![]() ニキビは免疫力低下と界面活性剤が原因 |
![]() ニキビに効く洗顔/天然クレイ洗顔で肌を元気に! |
![]() 白ニキビの原因と治す方法 |
![]() ニキビ予防に水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン |
![]() 白ニキビは潰す方が早く治るって本当?その理由と跡を残さない方法! |
![]() ニキビ跡凹凸が気になる女性にビタミンc誘導体は効果的 |
![]() ニキビに効く食べ物は緑黄色野菜に含まれる成分 |