冷え性対策は簡単な「ツボ押し」で解消!
たくさんの改善案やアイテムのある中、
簡単なツボ押しや
東洋医学中においては冷え性はまぎれもない
病気であると考えられ、それゆえにたくさんの
治療方があります。
冷え性対策としてゆっくりと効果のある漢方薬より、
速攻で効果のあるツボ押しは自分で簡単にできる方法など
紹介
冷え性対策 ツボ押しの効果
冷え性用対策グッズにツボ押し用の棒は効果あります。
ツボ押すと血行が良くなり新陳代謝は活発になって、
体温を上げます。
では冷え性に効果があるツボとはどこでしょう?
冷え性に効果があるツボ
「ゆう泉」
引用:http://yukyu-h.com/mame/tub_img/yusen_nobose.jpg
「ゆう泉」
ゆう泉は新陳代謝に効果のあるツボ!
足の裏の中央よりちょっと中指より側に
ほんの少しのくぼみのある所がゆう泉。
お腹の冷え・腰の冷え・生理痛・更年期障害の
解消を期待できます。
ゆう泉ツボ押しのやり方
①3秒押す
②3秒離す
棒でなくても手でやってもいいです、
親指の腹を使ってここの部分をギュッと何度も圧迫。
指が痛い時は棒を使い圧迫してもいいですね、
ただ単純に圧迫すると言うよりはマッサージを
やってるって感じでいいです。
二つ目「血海」と呼ばれるツボ!
引用:http://news.searchina.ne.jp/2008/0116/20080116_mori_01.gif
「血海」の効果
冷え性からなる寒気やめまいなどの症状に
効果のあるツボ。
膝の内側にあるツボで、ここの部分を
両手の親指を使って強く圧迫ししてあげます。
三つ目は「太衝」と呼ばれるツボ!
引用:http://error.fc2.com/blog/
足の親指と人差し指の間の甲に有るツボ
「太衝」効果
足が冷えてどうしようもない人におすすめ、
強くグイグイと数回圧迫してあげると
足の冷えは和らいできます。